初めまして! ごんです。


【ブログ初心者必見】Googleアドセンス3記事で合格する方法!
今回はブログの大事な収益源Googleアドセンスを3記事で審査合格したので、少しでも初心者のブログ収益アップに役に立てばと思います。
しかし、近年アドセンス審査が厳しくなってきていて
友人も記事を量産しているが、何度も落ちているとのこと。
そんな中、私はブログ開設15日、記事3記事でアドセンス審査合格することができました。
私は特別に何かのスキルが有るわけでも無く、ブログに関する知識は殆どゼロに等しいです。
そんな私が合格できた、という事は殆どのブログ初心者の方も合格する事が可能であり、必要な事はとりあえずやってみる精神です。
私の経験を踏まえて、AdSense合格を狙う方には是非お役に立てる内容になっているかと思います。
そして、大切なのは、ルールを守ることです。
この記事を読んで得られる事
アドセンス合格するためのポイント
AdSense合格要因
早く安定したサーバーを使用する
有料テーマを使う
Googleプログラムポリシーを守る
記事数は意識しなくても良い
付加価値の提供
文字数は1000文字以下でも十分である
他の広告は、最低限のみとする。
以上が心掛けたポイントです。
ここからは詳しく説明していきますね。
Googleアドセンスの審査に合格するためのポイント
早く安定したサーバーを使用する
 
これは基本です。
このサイトは、エックスサーバーを使用しています。
何故、早く安定したサーバーを使わなくてはならないかと言うと、
もしGoogleの立場なら、今後沢山アクセスしてもらえる可能性を期待して合格にさせますよね!
サイトスピードも合格には重要なポイントです。
因みに自分は最近まで知りませんでした。そのせいでスピードは落ちてしまっています(T_T)
最近は意識し改善してきていますが、早さはとっても大事です。早さを意識して運営しましょう。
そして、早いうちに安定したサーバーを活用しましょう。
有料テーマを使う
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
このサイトは、affinger5を使用しています。
初心者だからこそ、有料テーマを使用しましょう。
それはなぜか、
SEO対策がなされており、ブロガーなど専門家が作っています。
更に、使うだけでそのままでもカッコいいブログになります。
初心者だからこそ、収益を上げるためにはある程度の投資はしましょう。
最初に入れた方がいい理由は、他にもあります。
有料テーマはアレンジが豊富な為早めに導入しないとメンテナンスの手間が増えてしまいます。
早めに収益があげられるテーマは導入しましょう。
おすすめテーマは
THOR
affinger5
jin
このあたりがおススメです。
大体15000円前後、
5年使用で年間3000円、10年使えば1500円です。早めの導入をオススメします。

Googleプログラムポリシーを守る
このルールを守ることがとっても重要です。


googleプログラムポリシーはこちら
自分がGoogleならどんな人に広告をつけたいかを考えてみてください。
今後も適切な運用をしてくれる人に、広告を託したくないですか?
ルールを守れない人に、お金をかけて広告を載せたいですか?
なのでここがとっても重要なんです!!
気にすべきポリシーは以下の3つです。
ポイント
コンテンツポリシー
AdSenseプログラムポリシー
ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン
この3つのルールは重要ですので理解してアドセンス合格を目指していきましょう。
上の言葉だけでは何を言っているのかわかりませんよね?
なのでここでは、簡単にポイントの解説をさせていただきます。
コンテンツポリシー
Googleは『必須コンテンツ』と『禁止コンテンツ』を定めています。
この禁止コンテンツが意外とやっかい。
注意ポイント
アダルトコンテンツ
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
危険または中傷的なコンテンツ
危険ドラッグおよび薬物に関するコンテンツ
タバコに関するコンテンツ
ギャンブル、ゲームに関するコンテンツ
ヘルスケアに関するコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関するコンテンツ
報酬プログラムを提供するページ
不適切な表示に関するページ
衝撃的なコンテンツ
武器および兵器に関するコンテンツ
不正行為を助長するコンテンツ
違法なコンテンツ
コンテンツポリシーより引用
合格しない方は上記のコンテンツ、ページの掲載はないか確認してください。
このようなコンテンツを提供していると一生合格できません!!!!!
婚活、不妊治療などの性に関する医療アドバイスも禁止コンテンツになっています。
ブログを書く前にまずは、禁止コンテンツを意識しましょう!
AdSenseプログラムポリシー
これは『著作権侵害』のことを言っています。
著作権侵害をしているサイトは合格できません!!
本、映画、写真、テレビ
などの一部を載せることも著作権侵害となります。
本の一部などを引用でなくあたかも自分が書いているかのように記載することも著作権侵害となります。
もし行っていれば速やかに引用とするか、削除しましょう。
ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン
これは『付加価値』のことです。
サイトとしてみている人に対して、価値を与えられるサイトかということです。
日記のようなサイトでは、なかなか価値を与えられているとは言えません。
このサイトを見た人にどんないいことがあるかを考えてサイト運営を行っていきましょう。
記事数は意識しなくても良い
これはこのBLOGを見れば分かりますね!!
合格時は3記事、15日目にて合格しています。
PV数も100くらいと本当に始めたての時に合格しています。
記事数 < ルール
これがいかに大事が物語っていますね。
文字数は1000文字以下でも十分である
合格した際の記事は3記事
1つはプロフィールで500文字程度(今は変更してしまっていますが、、、)
あとの2つも1000文字前後での合格となっています。
文字数 < ルール
文字数もあまり気にせずにまずはルールです。
他の広告は、最低限のみとする
Googleアドセンスも広告です。
あなたが出資者だったら、
✅広告いっぱい貼ったサイト
✅広告が適度なサイト
どちらに広告を載せたいですか?
広告は1記事あたり1~2つにしておきましょう。
ちなみにこのサイトでは1記事あたり2つ載せていました。
Googleアドセンスが合格した後のサイトをイメージしていきましょう。
まとめ
Googleアドセンス合格へは、ルールがあるんです。
ルールを守って行なっていけば、必ずゴールはあります。
まだ合格できない人は、アドセンスのポリシーを読んでみてなにが足りないか、なにが至らないかを考えてみてください。
ブログで収益上げるなら、Googleアドセンス!
ゴンでもできたんだから、あなたも出来る!