
薬剤師でブログをやっている人で稼げている人はいるのかな?
薬剤師とブログの相性はどうなんだろう?
ブログのどうやって稼ぐの?
このようなことで悩まれている人が多いと思います。
このようなお悩みにお答えします。
薬剤師の副業①【ブログがおすすめな理由徹底解説します。】
ポイント
この記事を読むと
- 薬剤師ブロガーが稼げる理由
- ブログで稼げている薬剤師を紹介
- ブログの簡単な始め方を解説
- ブログの稼げるようになる手順
このようなことが分かります。
薬剤師歴13年目、マネージャー歴6年目、ブロガー歴3か月目の
毎月20冊の本読むFP×薬剤師 ごんが解説いたします。
薬剤師とブログは最高の組み合わせ!?
薬剤師ブロガーが稼げる??
結論から言うと、薬剤師ブロガーは稼げます!
薬剤師は、ライフワークバランスの優れた仕事であるため、家に帰ったら薬剤師であることを忘れることができます。
その為、家に帰ったらブログに集中できる環境が作れるため稼ぐことができるんです。
副業で稼ぎたい薬剤師にはおすすめの副業と言っていいでしょう。
しかも、薬剤師であることが、普通の方よりもすでにアドバンテージがある状態がつくれるので有利なんです。
ブログは誰が発信しているかがとても重要です。だから、国家試験であるあ薬剤師であることが差別化をすることができるようになり、稼げるようになるんです。
薬剤師で稼いでいる人紹介
B'zライブ興奮も冷めやらぬまま10月度ブログ運営報告🤤
PV:1700
記事数:+6
ASP:約19,000円
アドセンス:うまい棒60本PVは横ばいのままですね😇😇😇
ちなみに7割は一条工務店関連の記事が見られてます🤤
やべ#ブログ初心者#ブログ運営報告— こじまる@ブラックな腹黒薬剤師 (@cojimarun) October 31, 2020
薬剤師の方ですが、記事は一条工務店が見られているという権威性を全く無視したこじまるさん
ブログのクオリティがすごく高く参考になります。
なんと、ブログ歴半年という短期間ですでに、19000円の収益を上げています。
このように、数万円であればブログで稼いでいる薬剤師さんは多く存在します。
ブログで、月数十万円以上稼いでいる薬剤師ブロガーの方もいらっしゃいます。本業である、薬剤師の収入を超えるのも夢ではありません。
ブログは稼ぐまで時間がかかると言われていますが、薬剤師であれば早い段階で稼ぐことも可能です。
薬剤師ブロガーは今からでも大丈夫?
結論から言うと、今からでも問題ありません!
なぜ今からでも問題ないかというと、薬剤師のブログの広告業界の伸びが大きいため稼げるパイが広がっているからです。
以前に比べれば、一人勝ちし、大きく稼ぐのは難しくなってきてますが、数万~十数万円くらいであれば、現実的に稼ぐことが可能になってきています。
やり方次第ではありますが、まだまだ夢が見れるのが薬剤師ブログです。
ブログの稼ぐための手順
ブログを開設するための方法
ブログを始める方法は、色々ありますが
副業で稼ぐなら、開設するのはWordPress一択です。
ここで注意するのは、WordPress.comとWordPress.orgと似た名前のものがあります。
どちらでもブログを始められますが、orgの方でなくては後々やれることが限られますので間違えないように注意してください。
WordPressを開設するには、ドメインとサーバーを借りる必要があります。
サーバーのオススメは、エックスサーバーです。
安定して速度が出るため、SEO対策上も有利にはたらきます。
更に、使っている人も多いため、分からないことが合ったら探しやすいのがメリットです。
ブログの『テーマ』を設定する
WordPressでブログを始める場合は、テーマを決める必要があります。
テーマによって、カスタマイズの自由度が異なります。
無料のものから数万円するテーマのものまで数多く販売されています。
無料で初めて慣れてから、有料に乗り換えてもいいと思います。
ただ、ブログのテーマを変えることにより、ページの設定が変更となるため一から立て直す必要が出てきます。
更に、有料テーマの場合SEO対策(検索エンジン最適化)がなされているため、検索上位に表示されやすくなります。ブログを続けていくとこの重要性を実感します。
おすすめの「テーマ」は
アフィンガー(AFFINGER)です。
このブログでも活用しています。
稼いでる人が使っているためつまずいたときに検索で使い方が出てきやすい。困ったときは、調べやすいのはとても重要ですね。
広告に登録する。(ASP、アドセンス)
ブログの開設が終わったら、稼ぐために重要なのが広告に登録することです。
ブログを開設するだけでは、稼げません。
ブログに広告を貼っていく必要があります。
ブログには2種類あり、成果報酬型広告、クリック型広告があります。
成果報酬型広告(ASP、物販)
薬剤師ブロガーの強みを発揮できるのはここです。
まずは、ASPに登録していきましょう。
同じ内容の案件であっても、値段が違うことがありますので複数登録しておくようにしましょう。
5件以上登録しているのが普通です。
ここでは、代表的な3件紹介していきます。
【A8.net】
◇ 広告主数・アフィリエイトサービス数日本最大級☆
◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
◇ 使いやすいサイトNO.1
⇒アフィリエイトならA8.net
【afb-アフィb】
◇5年連続で利用者満足度率No.1
◇ 使いやすい管理画面管理画面はシンプルで見やすい
◇ 最低支払額は777円と少額から換金可能
【もしもアフィリエイト】
◇単価が高い商品が多い
◇業界初のW報酬制度によって報酬が12%上乗せ
◇振込手数料無料
入会しておくことここがスタートラインです。
クリック型広告(googleアドセンス)
Googleアドセンスは一番多くのブログに導入されています。
ブログのクオリティが低いと承認されないので、まずは記事を増やしたり、必要な条件を満たしていきましょう。
アドセンスに受かる方法はこちらから ↓
-
【ブログ初心者必見】Googleアドセンス3記事で合格する方法!
続きを見る
まとめ
薬剤師の副業として、ブログは大変オススメです。
大きく稼ぎづらくはなってきていますが、10万円くらいならまだまだ狙うことができる。
薬剤師ブロガーは、国家資格である薬剤師を使えば権威性も使えます。信頼性の高いブログを作ることができます。
稼ぐブログを作るならWordPress一択です。
ASPやGoogleアドセンスに応募していきましょう。落ちてもリスクゼロです。
薬剤師としての安定性があるからこその強みを活かして攻めていきましょう。